第4回総会および研究大会
( 大会終了 )
日本ピア・サポート研究会の第4回総会・研究大会は、2005年10月1〜2日に群馬県みなかみ町で100名以上の参加者を得て、成功裏に終了しました。全国各地から参加されたみなさん、ありがとうございました。今回は記念講演にカナダからコール先生をお招きすることができました。また総会では、当研究会の名称を全会一致でピア・サポート学会とすることに決まりました。
総会 | 記念講演 | 懇 親 会 |
研究発表(第1部会) | 研究発表(第2部会) | 研究発表(第3部会) |
日時 | 2005年10月1日(土)〜2日(日) |
---|---|
会場 | 水上温泉 「ホテル水上館」 (群馬県水上町小日向573電話0278-72-3221 ) |
後援 | 日本学校教育相談学会 |
日程 | 下記参照 |
9月30日(金)
16:00〜18:00 | 理 事 会 |
10月1日(土)
9:00〜 9:30 | 大会参加受付 |
9:30〜13:00 | ミニ・ワークショップ |
A分科会「海外研修から学ぶ部会」
世話人:栗原慎二(広島大学)中野武房(北見大学)
2004年3月に実施した第9回海外研修でニューヨークの学校等の見学を実施しました。この内容を検討し、日本のピア・サポート活動にどう生かすか、発表と研究協議を行います。
B分科会「小学校部会」
世話人:懸川武史(群馬県館林市立第五小学校)吉田益美(群馬県玉村町立芝根小学校)
小学校でピア・サポートをどのように進めるか、事例報告・実践の交流・新しいエクササイズの体験学習など、短時間ですが充実した内容で進めます。
C分科会「中学・高校部会」
世話人
菱田準子(大阪市教育委員会)小川康弘(福岡県立福島高等学校)伊藤洋子(浦和学院専門学校)
中学校・高等学校でピア・サポートをどう進めるか。実践事例の報告と交流、現場で役立つトレーニングの実際を体験学習を含めて行います。
12:15〜13:30 | 昼食 |
13:30〜14:30 | 総会 |
14:45〜17:00 | 記念講演「世界のピア・サポートの動向と課題」講演レジュメ(PDF) 講師トレーバー=コール博士 (カナダ・元ビクトリア大学教授) 通訳バーンズ亀山静子先生(NY州公認スクールサイコロジスト) |
18:00〜20:00 | 懇親交流会 |
10月2日(日)
9:00〜12:15 | 研究発表 |
第1部会
座長:懸川武史(群馬県館林市立第五小学校) 世話人:伊藤洋子(浦和学院専門学校)
1−1 | 「小学校におけるピア・サポート活動の実践」 ―サポート活動後の効果検証を中心に― 三原正司(広島県神辺町立竹尋小学校) |
1−2 | 「矢中小学校におけるピア・サポートの実践」 塩原菊江(群馬県高崎市立矢中小学校) |
1−3 | 「小学校低学年におけるピア・サポートに関する実践的研究」 泉利絵(岡山県教育センター) |
1−4 | 「教師力向上に役立てるピア・サポート」 齊藤敏子(北海道長万部町立共立小学校) |
第2部会
座長:春日井敏之(立命館大学) 世話人:菱田準子(大阪市教育委員会)
2−1 | 「中学校におけるピア・サポートの実践」 ―全校生徒を対象とした実習― 黒木恵二(佐賀市立芙蓉中学校) |
2−2 | 「問題対応としてのピア・サポート活動」―実践と課題― 栗村夏江(前・青森県下田町立木ノ下中学校) |
2−3 | 「中学校におけるピア・サポート・プログラムの施行的実践から見えるもの」 ―全学年クラスワイドスタイルでの実践― 高橋哲也(広島市立二葉中学校) |
2−4 | 「心の健康を担うピア・サポート活動」―笑顔あふれる学校づくりを目指して― 鈴木貴代美(群馬県水上町立水上中学校) |
2−5 | 「高知県のピア・サポート活動」―外部講師・アドバイザーの立場から― 小川康弘(福岡県立福島高校) |
第3部会
座長:大木みわ(植草学園短期大学)世話人:高野利雄(立教池袋中学・高等学校)
3−1 | 「ピア・サポート・システム導入の効果の検討と今後の課題」 岡田倫代(香川県立観音寺第一高校) |
3−2 | 「高等学校におけるピア・サポートに関する研究」―生徒保健委員会活動の試み― 近藤充代(愛知県立豊橋工業高校) |
3−3 | 「日本語学校における就学生援助に関する協働プロジェクト」 ―ピア・サポートを援用した母語別交流の試み― 吉本惠子(東京・カイ日本語スクール |
3−4 | 「堺市におけるピア・サポートの取り組み」―教育センターの研修を中心に― 梅川康治(堺市教育センター)三田恵子(堺市立久世小学校) |
3−5 | 「ピア・サポートについての意識調査」―ピア・サポートの実践・研究者を対象に― 霍田丸子(横浜市立大正小学校) |
12:15〜 | 昼食・解散 |
懇親会での記念撮影(コール先生を囲んで)