日本ピアサポート学会

  • リンク
  • お問い合わせ

第9回総会および研究大会

( 大会終了 )

日本ピア・サポート学会の第9回総会・研究大会は、10月中旬に山形県山形市で開催されました。大会前日の9日は大雨でしたが、大会当日は2日間とも秋晴れとなり、爽やかな東北の気候の中で開催されました。大会には、全国各地から130名以上の方々にお集まりいただき、ピア・サポートに関して有意義な発表や熱心な討議が行われました。

ご参加された皆様に感謝を申し上げるとともに、大会での成果を全国各地に持ち帰り、これからの1年間の皆様の活動に活かすことを祈念いたします。そしてまた来年の秋、奈良の地で皆様にお会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。

第9回大会実行委員長 八柳和夫

日時 2010年10月9日(土)〜11日(月・祝)
会場 山形県山形市 山形大学 小白川キャンパス
日程 下記参照

10月9日(土)

10:00〜16:00 ピア・トレーナー・フォローアップ研修会
16:30〜18:00 理 事 会
18:00〜19:00 講師打合せ会議

10月10日(日)

9:00 〜 9:30 大会参加受付
9:30〜 12:30
  1. 海外研修部会 大会参加受付(人文学部1号館 201教室)
    栗原慎二(広島大学)  西山久子(福岡教育大学)
  2. コーディネーター部会 (人文学部1号館 202教室)
    高野利雄(武蔵高校SC)  菱田準子(大阪市教育センター)
  3. 大学部会 (人文学部1号館 203教室)
    中野武房(日本赤十字看護大学)  懸川武史(群馬大学)
  4. 養護教諭部会 (人文学部1号館 204教室)
    近藤充代(豊橋工業高校)  長野喜美子(北海道八雲高校)
12:30〜13:30 昼食(人文学部1号館 103教室)
13:30〜15:30 記念講演
「スクールカウンセリングとピア・サポート」
講師:上地安昭 先生 (武庫川女子大学大学院教授)
16:00〜17:00 総会
18:00〜20:00 交流懇親会 会場:山形グランドホテル

10月11日(月・祝)

第1部会  座長:八柳和夫・中原國子 (人文学部1号館 201教室)
1−1 「いじめ劇を・つくり・演じ  ピア・サポート」 ―小学校で 子ども・先生・親―
本多利子(スクールカウンセラー/府立高校スーパーバイザー)
1−2 「中学校でのピア・サポート」 ―相談室から教室へ―
中原國子(桐生大学)
1−3 「ピア・サポート部の実践」 ―保健室から拡げるピア・サポート―
八幡睦実(小樽市立西陵中学校)
1−4 「リーダー研修としてのピア・サポート実践報告」
市川  諭(高崎市立矢中中学校)
1−5 「女子大生によるピア・サポートが及ぼす効果の検討」
山田千尋(東京家政大学大学院文学研究科心理教育学専攻)
第2部会  座長:大木みわ・岩野宣哉 (人文学部1号館 202教室)
2−1 「進学校におけるピア・サポート活動の継続」
大西由美(岡山県立岡山朝日高等学校)
2−2 「班長会を軸とした授業改善」
根本栄治(佐倉市立井野中学校)
2−3 「SELとピア・サポート」
森 俊郎(各務原市立緑苑小学校)・山田洋平(福岡教育大学)
2−4 「自信をもってサポート活動に取り組む子どもの育成」
中島 崇(新発田市立五十公野小学校)
2−5 「1年担任から発信するピア・サポート実践」
大沼千絵(山形市立第八小学校)
第3部会  座長:中村孝太郎・春日井敏之 (人文学部1号館 203教室)
3−1 「土曜女性の会を通したピア・サポート活動の有効性」
軒名桃子・大熊扶美子・奥村弓恵・小林順子・根本忠典・太田耕平
(医療法人耕仁会 札幌太田病院)
3−2 「ピア・サポート・プログラムに「かるた療法」を採用して」
堀川ゆかり・軒名桃子・小林順子・福井 徹・根本忠典・太田耕平
(医療法人耕仁会 札幌太田病院)
3−3 「関西大学におけるピア・サポート・トレーニングの意義」―ふり返り用紙の分析を通して―
押江 隆・青木 剛(関西大学学生センター)
3−4 「大学キャンパスにおけるピア・サポートに関する調査研究」
押江 隆・青木 剛(関西大学学生センター)
3−5 「成果も結果も求めない「いい関係作り」の実践」
杉山雅宏(東北薬科大学)
第4部会  座長:池島徳大・中林浩子 (人文学部1号館 204教室)
4−1 「タイムダラー方式を活用したピア・サポートの取組」
―「トポステンポ」の立ち上げと始動段階における報告―
上西 創・森田健一・布柴靖枝(東北工業大学)
4−2 「寝屋川市中学生サミットの挑戦」―寝屋川からネットいじめをなくしたい!―
竹内和雄(寝屋川市教育委員会)
4−3 「教師1年目集団によるピア・メディエーション実践」
松山康成(寝屋川市立東小学校)美籐健児(寝屋川市立木屋小学校)駕田昌司(寝屋川市立北小学校)
4−4 「1人からのピア・サポート」
橋宏一(山辺町立大寺小学校)
4−5 「富加小学校におけるピア・サポート学習のとりくみ」
山田日吉(富加町立富加小学校)
4−6 「自分を好きになり、活動意欲を高める学級づくり」
―第5学年ピア・サポート活動への取組を通して―
小川敬子(豊田市立井上小学校)